公益財団法人 業務スーパージャパンドリーム財団 海外留学支援

  Updated: January 15, 2025 

募集要項および応募書類

募集要項および応募書類は以下の「公益財団法人業務スーパージャパンドリーム財団 2025年度海外留学支援に関する募集要項ウェブページ」よりご確認ください。
https://www.kobebussan.or.jp/overseas.php


※上記募集要項における事前登録のページについて
以下のとおり明記されておりますので絶対に事前登録を行わないでください
--------------------
※学生様や一般の方からの事前登録は受付をしておりません。 在籍されている大学の留学窓口を通じてご登録いただきますようお願いいたします。
--------------------
業務スーパージャパンドリーム財団の奨学金への応募にあたっては、以下にてご案内している学内の手続きが必要です。
2025年度第1回の学内応募はすでに締切が過ぎております。

(重要)応募資格の学力基準について
財団募集要項内にある学力基準について、「在籍する大学における成績係数(GPA)が3点満点としたとき2.5以上であること」となっていますが、本学においては「学業成績表における学部1年次からの成績の累積GPA3.3以上であること」を学力基準とします。
最新の学業成績表にてご確認ください。

(参考)2025年度1回目応募情報
学内応募締切

【アカウント発行手続き締切】2024年12月16日(月) 900分まで 

【応募書類作成期間】2025年1月6日(月)~1月14日(火) 9時00分まで 

※学内応募締切は募集要項に記載されている応募受付期間より早くなっておりおますので、ご注意ください。

※締切日までにアカウント発行手続きを行わないと応募書類作成ができませんので、ご注意ください。

業務スーパージャパンドリーム財団海外留学支援応募用アカウント発行手続きフォーム

※Googleフォームにてアカウント発行手続き用の登録後、IDが発行されましたら出願書類を別途提出する必要があります。Googleフォームのみで奨学金への出願手続きは完了しませんのでご注意ください。

※出願書類のうち、指導教員に作成を依頼する推薦書(所定用紙)があります。こちらについては、応募書類作成期間より前に教員宛に依頼をすることも可能です。締め切り間際に教員に依頼することのないよう、余裕をもって指導教員と連絡を取るようにしてください。その際、ご自身で何のために推薦書を作成していただきたいのか説明し、明確に依頼するようにしてください。

応募書類提出


※指導教員推薦書につきましては、指導教員より直接学生部国際交流支援グループへメールにてご提出いただきますようお願い致します。締切は1月6日(月) 23時59分までとなっております。各自で指導教員へ余裕を持って依頼した上で、提出の確認をしてください。指導教員から学生部国際交流支援グループへ直接メール提出することで厳封での提出とみなします。


指導教員推薦書提出先:ic-j-scholarship@adst.keio.ac.jp

指導教員推薦書書式 ダウンロード

1.アカウント発行手続き締切日までに下記のフォームに必要事項を入力してください。締切日を過ぎた場合、当奨学金への応募はできません。

アカウント発行手続きフォーム

2.締切日以降に奨学金申請用のIDとパスワードが発行されます。

【業務スーパージャパンドリーム財団】アカウント情報のお知らせ のメールを確認し、IDとパスワードを使用してログインしてください。申請書類を作成し、提出書類のアップロードを行ってください。

https://entry.kobebussan.or.jp/

必要な申請書類の入力を行い、提出が必要な書類をアップロードしてください。

①語学資格証明書(留学先での使用言語に関するもの)
②在籍証明書
③学業成績証明書
④履修科目証明書
⑤指導教員推薦書
※HP に 所定様式あり
⑥使用言語に関する専門家の証明書
※「応募資格 ⑭ 語学基準」において『その他の言語』に該当する場合のみ提出が必要です。
※HP に 所定様式あり
⑦(任意)ボランティア参加証明書の写し


3.1月6日(月) 23時59分まで に【大学へ提出】ボタンを押し、誓約書入力を含むすべての書類提出を完了させてください。締切日以降に提出されたものは大学から財団への提出(推薦)を行いませんのでご注意ください。




その他の注意事項

  • 不備がないよう各自で案内をよく読み、書類を確認してください。不備のあった申請書類については、大学から財団に提出(推薦)ができませんのでご注意ください。
  • 交換留学の学内選考中の場合でも本奨学金への応募は可能です。奨学金応募後、学内選考にて不合格もしくは決定された派遣先が申請書に記載した以外の大学であった場合は、本学からの推薦の取り消しを行います。

よくある質問

・「派遣奨学生申請書」内の「留学先大学在籍期間」の部分は、まだ確定していない場合はどのように書けばいいですか?

 →予定期間でご記入ください。

・「派遣奨学生申請書」内の「留学スケジュール」の部分は、どのように書けばいいですか?

 →留学先大学のアカデミックカレンダーを調べ、留学開始予定日~留学終了予定日の日付をご記入ください。最新のアカデミックカレンダーが無い場合、その旨ご自身で説明補足をする、もしくは前年度のアカデミックカレンダーなどをご提出ください。

「指導教員推薦書」について、1年生のため指導教員がいない場合どうしたらよいですか?

 →今までに履修した科目の教員(少人数制の科目などで自身のことをよく知っている先生が望ましい)にご依頼ください。

・「現在履修中の授業科目がわかる書類」は、どのような書類を提出すればよいですか?

 →「履修科目証明書(和文)」を提出ください。入手方法については、以下の証明書ウェブサイトをご確認ください。

  https://www.students.keio.ac.jp/com/procedure/certificate/issue.html

※注意:アップロードする書類について →証明書類は複合機等でスキャンしPDFにしたものをアップロードしてください。スマートフォンで撮影した写真データやスマートフォンアプリでPDF化したものは提出できません。

学内の問い合わせ先

慶應義塾大学 学生部国際交流支援グループ 海外留学奨学金担当     

E-mail: ic-j-scholarship@adst.keio.ac.jp