慶應義塾で学びたい皆様へ
入学前に募集のある奨学金
- 文部科学省(国費)奨学金[研究留学生] "Japanese Government (Monbukagakusho: MEXT) Scholarship for Research Students"
文部科学省(国費)奨学金[研究留学生]の概要や募集時期に関しては自国の日本大使館へ問い合わせをしてください。慶應義塾大学からの受入内諾書を希望する学生は以下の申し込み方法をご参照ください。
https://www.ic.keio.ac.jp/en/study/mext/index.html - College Doctoral Franco-Japonais
慶應義塾大学では、日仏共同博士課程College Doctoral Franco-Japonais(CDFJ)日本コンソーシアムに加盟しています。フランスのコンソーシアムに加入している大学の出願者は、フランスの事務局にお問合せください。詳細については France Universités (franceuniversites.fr) をご参照ください。
- Asian Development Bank Japan Scholarship Program (アジア開発銀行日本奨学金プログラム)
アジア開発銀行奨学金(ADB-JSP)は、2005年度よりアジア開発銀行の協力により開始された、渡日前奨学金です。慶應義塾大学における奨学金の給付対象人数は最大10名で、慶應義塾大学の合格者であり、且つ奨学金の受給を希望した者の中から選出されます。給付条件は、理工学研究科/経済学研究科/システムデザイン・マネジメント研究科をいずれか志望する者・修士2年間を勉学に励んだ後帰国し、母国の発展のために貢献できる者・ADBの借入国の国籍を有する者、入学前に2年間の就業経験がある者等と定められています。給付は最長2年です。給付される奨学金の内容は、授業料・生活費・保険料・研究用教材や書籍代・旅費・論文製作関連費等です。2010年度採用人数は3名でした。
- 商学研究科修士課程国際租税留学プログラム "Master's Degree Program in Taxation Policy and Management, Graduate School of Business and Commerce"
本奨学金は、発展途上国の税務行政などに携わる人々の関連分野での知見を広めるとともに学識を深め、その国の将来の税務行政を指導・運営して行く人々を養成することを目的として設立されました。1996年4月に発足し、日本の国税庁・税務大学校との緊密な協力のもとに実施されています。
入学後に募集のある奨学金(学部・大学院学生対象)
入学後、学期初め(毎年春学期及び秋学期)に行われる「奨学金希望者登録」を行った者は、国際センターで募集する奨学金に応募することができます。詳細は、以下より確認してください。
- 奨学金希望者登録について
- 外国人留学生対象奨学金案内(2023年度版)[2023年3月9日更新]
- 現在募集中の奨学金等
民間団体・地方公共団体等による奨学金
いくつかの民間団体等が入学前に奨学金の募集をしています。詳細は、下記により確認してください。