JEES・石橋財団奨学金
Updated: April 8, 2020
出願者は大学を通じて申し込むことになっているため、必ず学内出願締め切りまでに必要書類を三田学生部国際交流支援グループまで提出してください。
奨学金の概要
詳細については、下記概要に加え、必ず2020年度 JEES・石橋財団奨学金(後期・派遣)募集・推薦要項をご確認ください。
目的
本奨学金は、美術史を専攻する優秀な学生に対して奨学金を支給することにより、その分野でグローバルに活躍できる人材の育成に寄与すると共に、海外に留学する日本人学生と、海外から日本に留学する外国人留学生の双方を支援することにより、美術史の分野における日本と海外の大学間の相互交流を促進することを目的とする。
趣旨
本奨学金の寄付者である公益財団法人石橋財団は、美術・教育などの助成・振興を図り、文化の向上に寄与することを目的に、1956年に設立されて以来、美術館の維持・運営、教育・文化事業・芸術活動・国際教育などに取り組む学校や団体等の活動の支援を行ってきた。21世紀に入ってからは、進取性・人間性・国際性をテーマに新たなる活動を展開し、その一環として、2011年に奨学金事業を開始し、美術史の分野でグローバルに活躍できる人材を育成することを趣旨として資金を提供された。
応募資格
次の各号のすべてに該当する者。
(1)原則として2020年度内に海外の大学の修士課程または博士課程に正規生として入学予定(本学に在籍中に、正規生として海外大学に入学する学生も可)の日本人学生。
(2)美術史を専攻する者。
(3)本奨学金の支給期間中、他の奨学金の支給を受けない者。[貸与型(返済が必要なもの)奨学金、学費免除及び一時金は除く]
(4)留学の目的又は計画が明確で、修学の効果が期待できる者。
(5)心身共に健康であり、かつ品行方正で学業成績が優秀な者。
(6)授業等に適応することができる外国語能力を有する者。
(7)日本国内の大学の長の推薦を受けることができる者。日本国内の大学は、寄付者と協議の上選定した指定校制とする。
支給内容
月額奨学金 150,000円
募集人数
若干名。慶應義塾大学での学内選考によって推薦者を決定いたします。推薦後、本学からの合格者無しとなる場合もあります。
支給期間
2020年10月より最長2年間 ※ただし、2020年11月以降に留学を開始する場合は留学開始月から最長2年間とする。
応募について
応募書類
(奨学金申請に関する書類) |
1. 願書(様式1) |
2. 応募者の写真(最近6ヶ月以内に撮影したもの。4.0cm×3.0cm、上半身、脱帽、裏面に氏名を記入し、願書の所定欄に貼付すること。) |
3. 推薦書(様式2) ※推薦書内の「推薦する学生の情報」に記入の上、「推薦理由 (スペースが足りない場合、別紙(A4版)を添付してもよい。)」を推薦者に記入及び押印されたものを提出すること。その他箇所については未記入のままにしておくこと。 |
4. 成績証明書(応募時点で発行されている直近のもので原本を提出) |
5. 健康診断書(直近のものでコピー可) |
(収入・世帯事情に関する書類)
※これら収入および世帯事情に関する書類は、国際センターが募集する奨学金に応募する際の選考書類です。 |
6. 家計状況調査票(所定用紙) PDF形式/注意事項・記入例 ※2019年度のフォーマットになっていますが、こちらをご使用ください。記入に際し、不明点がある場合はお問い合わせください。 |
7. 最新の所得証明書(父) ※2020年1月1日現在に世帯所在地のある市区町村役所で発行可能 |
8. 最新の所得証明書(母) ※2020年1月1日現在に世帯所在地のある市区町村役所で発行可能 |
9. 収入・世帯事情に関する必要書類(父) ※収入形態・世帯事情により,必要書類が異なります。 必ず「収入・世帯事情に関する書類詳細」で用意すべき書類を確認してください。 |
10. 収入・世帯事情に関する必要書類(母) ※収入形態・世帯事情により,必要書類が異なります。 必ず「収入・世帯事情に関する書類詳細」で用意すべき書類を確認してください。 |
11. 収入・世帯事情により特別控除がある場合の必要書類(該当者のみ,以下から必要書類をダウンロードすること。) -年収見込証明書(巻末綴じ込みE)- 海外勤務および給与支払(見込)証明書(巻末綴じ込みF) - 生活状況報告書(巻末綴じ込みG) - 単身赴任実費計算書(巻末綴じ込みH) - 長期療養費計算書(巻末綴じ込みJ)/記入例 |
学内応募締切
2020年5月21日(木)16:45必着
応募書類提出先
郵送(書留)または持参により、以下に提出すること。応募書類は応募開始日から上記学内締切まで随時受け付けます。締切を過ぎてしまった応募書類は一切受け付けません。また、他キャンパスでは応募書類は一切受け付けませんので、ご注意ください。
〒108-8345 東京都港区三田2-15-45
慶應義塾大学 学生部国際交流支援グループ 海外留学奨学金担当 宛
結果通知・その他
- 学内選考結果は2020年6月初旬までにメールでお知らせします。
- 慶應義塾大学が学内選考合格者を財団に推薦いたします。その後、財団は寄付者とともに採用者を決定します。
- 最終選考結果は、2020年8月中を目途に本学を通じて通知します。
問い合わせ先
慶應義塾大学 学生部国際交流支援グループ 海外留学奨学金担当
- E-mail:ic-j-scholarship@adst.keio.ac.jp
- TEL:03-5427-1613