Updated: 2025/9/2
2025年度(2026年2月出発)から新規に開講する講座です。新規講座のため、参加による単位認定はありません。
プログラム概要 ● ロンドンからほど近く、英国の中で最も古い町のうちのひとつであるコルチェスターで暮らしながら英国の歴史・文化を体験する ● 社会科学・政治・言語学の分野で高い評価を受けているエセックス大学で学ぶ ● 少人数で密度の高い2週間を過ごすことができる
エセックス大学はロンドンから東に1時間のエセックス州コルチェスターの街にあります。美しい田園風景、活気ある郊外の雰囲気、英国らしい風景に囲まれた環境で,英国文化と歴史に触れながら2週間を過ごすことができます。エセックス大学は国際的で学術的な大学として、社会科学・政治・言語学をはじめとする様々な分野で高い評価を受けています。インタラクティブな講義やアクティビティを通じて少人数で学ぶことができ,初めて海外に行く学生をはじめ、海外生活体験をしたい方,外国語によるコミュニケーション能力向上を期待する方,将来長期の留学を考えている方などにとって,ふさわしい講座といえるでしょう。
|
|
1. 開講場所 |
英国 エセックス州コルチェスター エセックス大学 |
|
2. 研修日程 |
2026年2月28日(土)~ 3月14日(土) (※本学指定便:日本出発: 2月28日(土),日本到着: 3月15日(日)) ※本学指定フライトへの搭乗が必須です。詳細は下記「6.旅行の形態」をご確認ください。 |
|
3. 現地滞在先 |
○ エセックス大学内の学生寮泊 |
|
4. 募集人数・募集対象 |
10~18名: 全学部・研究科在学中の正規生(但し,通信教育部をのぞく) ※大学院生も応募可ですが、学問レベルは学部生を対象としています。 |
|
5. 英語能力基準点 |
TOEFL iBT 45,TOEFL PBT/ITP 450,IELTS (アカデミックモジュール)5.0,TOEIC(IPを含まない) 450,英検2級,G-TELP (Level 2) 190点
※上記の基準点の内,1つでも満たしていれば講座に応募できます。 ※TOEFL iBTもしくは、IELTS (アカデミックモジュール)は、自宅受験型の試験(TOEFL iBT Home Edition / IELTS Online)のスコアでも受け付け可能です。
|
|
6. 旅行の形態 |
羽田空港集合・羽田空港解散 ○ 集合場所: 羽田空港 ※本学が指定する以下の便への搭乗が必須です。 ・ 日本出発: 2026年2月28日(土) ・ 日本到着: 2026年3月15日(日) 指定便の手続き方法などの詳細は,合格者にお知らせします。
|
|
7. 事前研修 (※参加必須) |
2026年1月17日(土)三田キャンパス 集合時間:13:15 事前研修: 13:30~17:15(予定)
内容:危機管理に関する説明、出発当日の集合時間・場所も含めた渡航に関する説明、講座別参加者顔合わせ、資料配布、事務連絡 等 *詳細は合格者にご案内します。
|
|
8. 現地研修概要 |
・ 「現地研修概要」は>>こちら • Academic content: 26 hours of lectures, seminars, and workshops delivered by the Essex Pathways Department • Cultural components: o London City Trip 1 day o Ickworth Estate & Lavenham Trip 1 day o Colchester Walking Tour ½ day o Welcome event and campus scavenger hunt • Support services: Bed and breakfast accommodation, on-site coordination, certificate of participation
|
|
9. 単位取得 |
2025年度新規開講講座のため,単位認定の対象ではありません。
|
|
10. 参加費用概算 |
1) 研修費用: 約45万円(※参考額 今年度の費用は確定次第お知らせします。) 内訳: 現地研修費用,事前研修費用,研修中宿泊費,その他研修運営に関わる費用 2) 海外旅行保険および危機管理サポート費用(大学指定):約1~2万円程度 3) 渡航費: 約40万円(※本学指定便 参考額 今年度の費用は確定次第お知らせします。) 内訳: 往復の航空運賃,空港使用税,燃油サーチャージを含む ≪注意≫ 研修費用は為替の変動によって変わるため,確定額は,合格者に後日お知らせします。また,燃油サーチャージの変動(値上がり)の可能性があります。なお,研修費用の他,食費,超過手荷物運搬料金,渡航手続関係費用,電話代,自由行動時の個人的費用等も自己負担となります。
|
|
11. 奨学金 |
「慶應義塾創立150年記念奨学金海外学習支援<短期海外研修プログラム(春季)参加者対象>」慶應義塾維持会国際交流奨学金」「太陽生命国際交流奨学金」へ応募が可能 ((です。
○ 詳細は>>こちら
|
|
12. 応募方法 |
こちらのページをご確認ください。 |
|
■ 関連HP ・University of Essex:https://www.essex-uk.jp/
|