OECDインターンシップ・プログラム参加者募集
Updated: 2025/3/18
経済協力開発機構(OECD)と慶應義塾大学とのインターンシップ協定に基づき、OECDインターンシップ・プログラムを募集いたします。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、しばらくの間リモートでの参加となっておりましたが、2021年9月よりリモートまたはハイブリッド型の勤務形態にて参加可能となりました。
(2025年3月更新)2025年より、配属先によっては対面・フルリモート・ハイブリッド型の参加も可能となりました。
応募資格
1. 本学に在籍する学部生、院生 (*院生が優遇されます)
2. OECDの業務に関連する分野を専攻としている者(Partner Institution Application link のJob Descriptionに業務内容の詳細があります。)
*参考情報:夏は1ヶ月程度、その他の時期は4ヶ月程度が主流とのこと
期間
最短1ヶ月、最長12ヶ月間(希望開始時期より4ヶ月以上前までにご応募ください。)
時期、期間はインターンシップ参加者とOECD受入部門間の調整により決定する。
勤務地
OECD本部(基本的にはフランス・パリ、場合によっては各OECDセンターに配属となる可能性があります。)
もしくはオンライン・ハイブリッド形式
報酬及び滞在費用
報酬はなし。ただし、現地でのインターンシップの場合、OECDが現地に滞在する費用の一部を補助します。(約1000EURO/月の予定)
募集人数
若干名/年
応募書類
1. 応募理由書(英文 A4一枚程度)
2. 英文履歴書(様式自由)
3. 語学能力証明書の写し(英語またはフランス語)
4. 成績証明書(これまで所属した全ての学部及び大学院の成績証明書を提出すること。)
学内募集期間
随時受付
応募書類提出先及び提出方法
応募を希望の際は、1~4の応募書類を以下メールアドレスに添付し、送付すること
ic-j-scholarship@adst.keio.ac.jp
結果通知・その他
(1) 提出された書類に基づき学内選考を行い、若干名を本学よりOECDへ推薦します。OECDへの応募は上記応募書類以外の書類を別途提出する必要があります。推薦が決定された後に別途ご連絡します。
(2) 学内選考結果は、別途、個別に通知します。
お問合せ先
慶應義塾大学 学生部国際交流支援グループ
ic-j-scholarship@adst.keio.ac.jp