【大学院生対象】2025年度(第17期)官民協働海外留学支援制度 ~トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム~

2025年4月1日の学籍が「大学院生(大学院への進学予定者含む)」の方へのご案内です。
※2025年4月1日時点の学籍が「学部生」である在学生は
【学部生対象】2025年度(第17期)官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム~
をご覧ください。


本学では、学内選考を行い、合格者をトビタテ!留学JAPAN事務局へ推薦します。
トビタテ!留学JAPANホームページで募集要項を確認のうえ、応募してください。

申請のながれ

学内の申請期間内に(1)申請書類の提出および(2)オンラインシステムでの応募申請を完了してください。
申請書類の提出先や申請後の流れ等の詳細は以下の案内から確認してください(keio.jp認証)。申請上の注意にもよく目を通してください。
2025年度(第17期)官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~申請の詳細について

【1】申請書類の提出

申請時に提出した内容で学内選考およびトビタテ!留学JAPAN事務局への申請を行います。


<申請方法>
オンラインフォームより書類一式を提出してください。提出先のURLは「申請の詳細について」に記載しています。

<申請期間>
2025年1月8日(水)9:30~1月15日(水)15:00


<申請書類>

所定書式および申請書類に関する説明は以下よりダウンロードしてください(keio.jp認証)
【大学院生】2025年度(第17期)トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム 申請書類・資料ダウンロードフォルダ

*各用紙への記入等はWindows環境での作業を推奨します

1.申請チェックリスト(所定書式)

2.家計状況調査票(所定書式)

3.最新の所得証明書(本人・配偶者)
所得証明書の詳細を確認した上で、本人・配偶者(いる場合のみ)分を取得してください。
必要な項目が確認できない等の場合、不備となる可能性がありますので、取得前に必ず所得証明書の詳細をお読みください。

4.海外旅行保険の加入について(所定書式)

5.外務省の海外安全ホームページのコピー
外務省の海外安全ホームページから、ご自身が渡航する国・地域の「危険情報・感染症危険情報」ページを印刷し、提出してください。
渡航予定の全ての国・地域について提出してください。

<注意点>
書類は申請チェックリストに記載の順に1つのPDFファイルにして提出してください。
書類に不備がある場合、選考対象とならないことがあります。書類は提出前に十分に見直し、不備のないよう注意してください。
指定している申請書類以外の書類は、一切受け付けません。
申請書類を提出した後の書類内容の変更はできませんので、提出前によく確認してください。提出された書類は、原則として返却しません。


【2】オンラインシステムでの応募申請

トビタテ!留学JAPANホームページに公開されている学生向けの「応募申請の手引き」を確認し、応募申請を完了してください。
応募申請を行うにあたり必要な「学校番号」は「申請の詳細について」に記載しています。

オンラインシステムでの応募申請締切  2025年1月15日(水)23:59



よくある質問

トビタテ!留学JAPANホームページに「よくある質問」が公開されています。
また、過去に本学にて応募者から問い合わせの多かった内容を「慶應義塾大学Q&A」にまとめましたので、ご覧ください。

問い合わせ先

慶應義塾大学 学生部福利厚生支援グループ トビタテ留学JAPAN担当
https://forms.gle/aWUG1YFYaeVR4Nnx5