VIAって何?↓
http://www.viaprograms.org/index.php?option=com_content&view=article&id=4
プログラムの詳細は下記説明会、または下記ウェブサイトまで!
開催概要
【日吉キャンパス】
日時&場所: |
2012年12月12日(水) 12:20〜13:00 13:20〜14:00
慶應大学日吉キャンパス 独立館地下1階
日吉コミュニケーション・ラウンジ 学生活動支援スペース
※説明会へは、事前に以下のウェブサイトからお申込みの上、会場へお越し下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/9d7be908181624
|
主催: |
VIA |
プログラム詳細: |
Exploring Social Innovation (ESI) プログラム
−スタンフォード大学とシリコンバレーで
社会イノベーションの最先端に触れる2週間−
〜ESIプログラムとは?〜
スタンフォード大学内に所在する米国NPO、VIAが毎年春に開催する、2週間の社会イノベーション・エクスポージャー・プログラム。日本の大学生を対象に、スタンフォード大学教員によるワークショップや、サンフランシスコ・シリコンバレーで活躍する社会起業家やNPOリーダーからのレクチャー、現地NPOでの体験プログラム等を提供、米国における社会イノベーションの最前線を体感し、デザイン思考やプレゼンテーションのスキルを身につける、これまでになかった実践型のプログラムです。
〜ESIプログラム概要〜
<開催日時>2013年3月17日から29日
<プログラム内容>
2週間のプログラムでは、前半はサンフランシスコ、後半はスタンフォード大学において、以下のプログラムに参加します。
• シリコンバレーで活躍する社会起業家への訪問
• 社会的企業や非営利団体への訪問(過去訪問例:IDEO、Delancey Street、Room to Readなど)
• スタンフォード大学おいて、D-Schoolの教員による、デザイン思考(design-thinking)およびプレゼンテーションスキルのワークショップへの参加
• 米国で学んだ思考方法やフレームワークを活かして、グループ・ワークで日本の社会問題(教育、貧困等)の解決法を提案するプロジェクトの実施
グループ・ワークでのプロジェクトは、プログラム最終日にスタンフォード大学の教授や現地の社会起業家が出席する最終発表会において発表し、講評を受けることができます。
そして帰国後は、グループ参加者の意欲に応じて、発表に対する講評を踏まえて引き続きプロジェクトを進めることも可能です。
また、プログラム前には事前研修(全3回、都内開催)帰国後には事後プログラムがございます。
プログラムの詳細につきましては、VIAウェブサイト www.viaprograms.org/esi をご参照下さい。
〜参加費用と申し込み方法〜
参加費用: 3300ドル (2週間の現地宿泊費、プログラム参加費、プログラム期間中の約3分の1の食事、現地交通費を含みます。渡航のための航空券費用、3分の2の食事代、旅行保険費用は含みません。また旅行保険については、必ず購入することが必要となります。)
詳細については、www.viaprograms.org/esi/cost をご参照下さい。
申し込み:www.viaprograms.org/esi/applicaiton からお申し込みください。
申し込み締め切り:2013年1月5日
|