オンラインプログラム
Updated: 2022/11/10
本学ではオンラインを通じて、新しい形での国際交流を推進しています。このページには、オンラインプログラム等に関する情報を掲載しています。
【注意】
- プログラム内容やスケジュールは主催する大学等のウェブサイトで必ず確認してください。各プログラムに関する質問は各プログラム実施校に直接問い合わせてください。
- プログラム参加に際して、本学における授業履修や研究等に支障がないことを各自の責任において確認してください。
- プログラムによっては「現地大学での単位を付与する」と記載のあるものもありますが、本学での単位付与はありません。
- 本学を通して応募することで研修費が割引になるプログラムもあります。割引の有無は以下の各プログラムのページで確認してください。
長期プログラム
【協】協定大学・団体が主催するプログラム
【他】その他の学外団体が主催するプログラム
国・地域名等 | プログラム名 | 時期 | 募集期間 |
APRU(The Association of Pacific Rim Universities:環太平洋大学協会) |
【協】APRU Virtual Student Exchange (Season 1) ※オンラインでの参加 |
講座開始時期: 7月-12月頃 (各受入大学により異なる) |
各受入大学により異なる |
【協】APRU Virtual Student Exchange (Season 2) ※オンラインでの参加 |
講座開始時期: 1月 - 6月頃 (各受入大学により異なる) |
各受入大学により異なる |
|
【協】APRU Virtual Student Exchange (Season 3) ※オンラインでの参加 |
実施期間: 5月 - 8月頃 (各受入大学により異なる) |
各受入大学により異なる |
短期プログラム(国際センター主催)
夏季講座
ウィリアムアンドメアリー大学夏季プログラム 2021年度 / 2022年度春季講座
シドニー大学オンライン春季プログラム 2021年度 / 2022年度日本と中国の文化交流講座
短期プログラム(協定校等主催)
国際センターを通して応募するプログラム
お申し込み手続きは、学生部国際交流支援グループ(三田キャンパス)を通して行います。
参加にあたりプログラムによっては、学内選考に応募いただく必要があります。
個人応募のプログラム
個人応募のプログラムについての申し込み手続きおよび留学までの各種手続き(参加費の海外送金、住居の手配、ビザの要不要の確認など)は、本学を通さず個人で直接当該団体へ行います。
国際交流イベント等
以下の各ウェブサイト内で、各種プログラムやイベントの情報が随時更新されます。
APRU Co-Curricular Programs
慶應義塾大学が加盟しているAPRU(The Association of Pacific Rim Universities:環太平洋大学協会)の加盟大学などにより、加盟大学の学生が参加可能な各種プログラムが提供されています。随時プログラム情報が更新されます。
APRU Events
慶應義塾大学が加盟しているAPRU(The Association of Pacific Rim Universities:環太平洋大学協会)の加盟大学などにより、加盟大学の学生が参加可能な各種イベント(セミナー、コンペティション、ディスカッションテーブル、他)が開催されています。随時イベント等の情報が掲載されます。