国際機関である世界銀行グループ国際金融公社(International Finance Corporation, IFC)インクルーシブ・ビジネス・モデル局長の増岡俊哉氏による講演会を、慶應義塾大学三田キャンパスにて、7月27日(金)に開催します。
グローバル化された経済において国際機関が果たす役割が高まっている中、国際センターではこのような国際機関での仕事がどのようなものかを紹介する講演会をシリーズでお届けしています。今回は、米国ワシントンDCに本部を置き、開発途上国で民間セクターへの投融資を持続可能な形で促進し、貧困削減と人々の生活水準の向上に役立つことを使命としている国際金融公社(IFC)に焦点を当てています。IFCは、開発途上国で民間セクターを構築するために、融資をはじめ、株式資本の出資、ストラクチャードファイナンス、リスク管理商品、アドバイザリー・サービスを提供しており、中でも増岡局長は現在、低所得層(BOP層)に財・サービス・生活向上の機会を提供する事業に取り組んでおられます。
今回の講演会では、増岡局長から、同社の活動や魅力のほか、グローバル時代に求められる人材像や国際機関で活躍するためのアドバイスなどを伺います。同局長は1989年に世界銀行に転職され、以来、IFC投資部門や経営戦略局等において活躍されてきました。今回の講演会は、このような要職を歴任されている方からご自身の国際機関でのキャリア経験について直接伺い、学ぶことができる貴重な機会です。国際機関の活動に関心のある方だけでなく、将来的な職場としてIFCをはじめとする国際機関に興味を持っている方にもお勧めです。
講演は主に学生対象となっておりますが、一般の方も聴講頂けます。
参加を希望される方は、必ず事前に下記の申込フォームよりお申し込みの上、当日、登録確認メールをプリントアウトし、ご持参下さい。
(申込〆切: 7月23日(月)午前9:00)
開催概要
日時 |
2012年7月27日(金)
受付/開場 14時00分 |
場所 |
慶應義塾大学 三田キャンパス 東館6F G-SEC Lab.(ジーセック ラボ) *下記三田キャンパスマップをご参照下さい(3番の建物です) http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html |
演題 | 夢と二人三脚の歩き方−国際機関でのキャリア体験 |
講演者 |
![]()
増岡俊哉氏(世界銀行グループ国際金融公社(International Finance Corporation, IFC)インクルーシブ・ビジネス・モデル局長) |
使用言語 |
日本語 |
注意事項 |
事前登録の参加登録完了のお知らせメールをプリントアウト、またはメールを確認できるモバイル端末を持参し、提示して下さい。 |
入場料 | 無料 |
主催 |
慶應義塾大学国際センター (NPO法人)国際人材創出支援センター |
問合せ先 |
慶應義塾大学 学生部国際交流支援グループ ic-event@adst.keio.ac.jp |