グローバル化された経済において国際機関が果たす役割が高まっている中、国際センターではこのような国際機関での仕事がどのようなものかを紹介する講演会をシリーズでお届けしています。 今回は、世界銀行を取り上げ、同銀行のウズベキスタン・カントリー・マネジャーとして現場でのオペレーションを取り仕切られている鎌田氏のお話を伺います。鎌田氏から、以下のようなメッセージを頂いています。 「グローバルな時代といわれる昨今、日本の若者が世界を舞台に働く機会はますます増えていくでしょう。仕事の選択肢はいろいろありますが、世界を相手にする仕事とはどういうものなので、どのような面白さや苦労があるのでしょうか?自分の生まれ育った国や環境によって、仕事のやり方に違いがでるのでしょうか?日々の業務に取り組むうえでの職業理念は何なのでしょうか?学生時代にどのような準備や経験が必要で、どのようにキャリア・プランを立てるべきでしょうか? 皆さんがこれから将来の設計図を描くうえで、私のこれまでの世界銀行や他の職場での経験が少しでもお役に立てば良いと思います。」
講演会は主に学生対象となっておりますが、一般の方も聴講頂けます。 | ||||||||||||||||||||
開催概要 | ||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||
お申込について | ||||||||||||||||||||

