| 
												 
													  
											 | 
											
												 
													  
											 | 
											
												 
													  
											 | 
											
												 
													  
											 | 
											
												 
													  
											 | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												
													プログラム概要
											 | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												 国際センター主催短期海外研修プログラムについては,2012年度夏季開催のものはすでに選考を終了しておりますが,この度,米国中西部の名門私立大学であるノートルダム大学にて学部生対象の夏季講座が試行的に開設されることになりましたのでご案内いたします。 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												 インディアナ州にあるノートルダム大学は,高い教育研究レベルが米国内外で評価されており,前米国務長官のコンドリーザ・ライス氏が卒業した大学としても知られています。また,著名なアメリカンフットボール選手を輩出するなどスポーツが盛んな大学としても有名です。 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												 本プログラムでは,特に米国中西部の政治・経済・社会の側面に重点を置き,現代の米国を取り巻く状況(日本・アジアとの関係等)について学びます。プログラムの後半では,中西部の大都市であるシカゴ市内での校外授業も行います。 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												①開講場所 | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												米国インディアナ州ノートルダム大学およびシカゴ市内 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												②現地日程 | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												2012年8月3日(金)-8月17日(金) | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												③現地宿泊先(予定) | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												8月3日(金)-13日(月) ノートルダム大学学生寮 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												8月13日(月)-17日(金)シカゴ市内ホテル | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												④募集人数・募集対象 | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												10名程度 全学部正規生 (ただし通信教育部をのぞく。) | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												⑤出願資格 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												英語の語学能力証明書TOEFL,IELTS,TOEICの3種類のうち,以下の点数以上の語学能力証明書を提出できる者 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												TOEFL iBT 80点以上, TOEFL PBT 550, TOEFL ITP 550 
												IELTS 6.0 
												TOEIC (TOEIC IP 含む) 730 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												⑥旅行の形態 | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												2012年度については参加者全員が国際センターの指定する往復便を利用することになります。指定の便に搭乗しないことは,理由の如何に関わらず認めません。 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												⑦海外旅行保険について | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												本講座は,危機管理の観点から,参加者全員が国際センターが指定する海外旅行総合保険に加入していただきます。指定の保険に加入しないことは,理由の如何に関わらず認めていません。 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												⑧事前研修※原則として欠席できません | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												6月30日(土)13:00-18:00 三田キャンパス 
												短期海外研修プログラム(夏季)全講座合同渡航前オリエンテーション,講座別講義など | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												⑨2012年度現地研修概要(予定) | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												研修概要・現地担当教員の紹介は>>こちらから | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												仮スケジュールはこちらから  
												※仮スケジュールのため今後変更の可能性があります。 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												【到着翌日】 
												   合同朝食会,オリエンテーション,キャンパスツアー,合同夕食会 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												【第1週目開始後】 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												   午前:各トピックの担当教員による講義,ディスカッション,ゲストスピーカーによる講義 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												   午後:社会科見学,グループプロジェクト,自由時間など曜日により異なります | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												   午前の講義トピックは以下の3つ。トピックは曜日ごとに替わり,プログラム参加者全員が3つ全てについて学びます。 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												     - Contemporary Explorations: the U.S., Asia, and the World (Dr. Jonathan Noble) | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												     - Communication and Leadership in the United States (Dr. Lance Askildson) | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												     - Values, Beliefs, and Communities in American Society (Dr. Warren vonEschenbach) | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												⑩単位取得 | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												2012年度については単位付与なし | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												⑪参加費用概算 | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												1)研修費用:約40万円  
												 内訳:現地研修費用,事前研修費用,研修中の宿泊費,食費,その他研修の運営に関わる費用 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												2)海外旅行総合保険料:約2万円(大学指定保険加入) | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												3)往復航空券代 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												注意:研修費用は為替の変動によって変わるため,確定額は,合格者に後日お知らせします。 
												なお,研修費用に含まれない部分の食費,超過手荷物運搬料金,渡航手続関係費用,電話代・飲食代・クリーニング代,自由行動時の個人的費用等は上記参加費用概算には含まれておりません。 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												⑫日本側アカデミック・アドバイザー | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												未定 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												関連HP | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												・University of Notre Dame:http://www.nd.edu/ | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												・Indicators of Excellence, University of Notre Dame:http://www.nd.edu/about/indicators-of-excellence/ | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												
													出願について
											 | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												【手順1】 事前オンラインデータ登録:2012年5月16日(水)午前10時 ~ 5月21日(月)午後4時 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												      >>オンライン登録はこちらから | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												【手順2】 応募書類提出:2012年5月18日(金)・21日(月)各事務室開室時間内 必着 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												       三田,日吉,矢上地区については学生部国際担当,それ以外の地区は学事担当部署に後述の出願書類を提出してください。 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												
													一次合格発表 2012年5月23日(水)午前
											 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												一次合格者を国際センターのセキュリティーのかかったWebサイトにて合格発表を行います。 
												合格発表の方法・詳細については出願者にのみお知らせします。 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												
													面接審査 2012年5月26日(土)三田キャンパス
											 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												集合時間・場所は一次合格発表時にお知らせします。集合時間は学生により異なります。 
												欠席は認められません。 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												
													最終合格発表 2012年5月28日(月)午前
											 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												国際センターのWebサイトにて合格発表を行います。合格発表の詳細については出願者にのみお知らせします。参加許可者は必要書類を所属キャンパスの国際担当で受け取る必要がありますのでご留意ください。受取可能日時についても合格発表日に連絡します。 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												
													応募書類提出について
											 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												・ 提出書類は一切返却できません。必要なものは事前にコピーを取ってください。 
												・ 提出書類はすべてA4サイズにそろえてください。A4サイズでない証明書等は縮小・拡大コピーしA4サイズにしてください。 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												※提出書類は「原本セット」と原本セット書類のコピーを同じく番号順に揃えた「コピーセット」の以下2セットが必要です。セットはそれぞれ左上をホチキス留めしてください。 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												【1】 参加申込書(所定用紙を次からダウンロードしてください)。 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  >>ノートルダム大学夏季講座追加募集用申込書 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												【2】 学習計画書(日本語1通,英語1通 計2通) | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												     書式自由,各A4サイズ1枚,タイプ・手書きいずれも可,鉛筆不可。右上に学籍番号,氏名,講座名を明記。志望動機,研修での 
												   目標,その目標を達成するための計画などを記入してください。 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												【3】 最新の学業成績表のコピー | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												     3月中旬に保証人あてに送付されるもの。(自動発券機で発行できる成績証明書とは異なります。)学部1年生は不要です。 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												【4】 英語能力証明書のコピー | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												    TOEFL,TOEIC,IELTS,各種英語検定など英語能力試験の認定書のコピーを提出してください。 
												  いずれの証明も提出できない学生は応募できません。   | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												【5】 セルフチェックリスト(所定用紙をここからダウンロードしてください)。 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												    (1)~(4)を番号順に揃えた「原本セット」と,これらの書類をすべてコピーして同じく番号順に揃えた「コピーセット」が必要です。  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												    提出書類が全て揃っているか各自でチェックをした後,1セット目(原本セット)の最後に添付して提出してください。コピーセットには  
												  添付の必要はありません。なお,書類の揃え方も選考の対象となります。   | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												※書類の揃え方: | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												   書類はすべてA4サイズで揃えてください。  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												    各セットはそれぞれ左上をホチキス止めしてください。 | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												    セルフチェックリストで提出書類を自分で点検した上で,原本セットの最後に添付して提出してください。  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												【問合せ先】 慶應義塾大学  学生部国際交流支援グループ 
												〒108-8345 東京都港区三田2-15-45 
												TEL:+81-3-5427-1613 
												FAX:+81-3-5427-1638 
												Email: ic-zaigai@adst.keio.ac.jp | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
											
												  | 
										
										
											| 
												  | 
											
												  | 
											
												以上 | 
										
										
											| 
												 
													  
											 |